活動内容

弦楽ふるさとの会では、四ノ宮の歴史と文化を広く継承するため「弦楽奉納演奏会」の開催をはじめ、 関連史跡をまわって見参を深めていただく「四ノ宮めぐ
り(マップ配布と粗品 の進呈)」の実施、琵琶弾き語り紙芝居「四ノ宮物語」を各地で上演するなど、地元ゆかりの琵琶を通じてまちの歴史や魅力 を多く皆さんに伝える活動をしています。

弦楽奏者が集う

弦楽奉納演奏会

毎年8月22日、23日、京都六地蔵廻りに合わせ「弦楽奉納演奏会を開催しています。四ノ宮にある京都六地蔵の一つ「山科地蔵尊」御前にて、和洋問わず、様々な弦楽器奏者が集い地縁である弦楽器演奏を奉納します。

弦楽アンサンブル with BIWA

四ノ宮琵琶は、筑前琵琶や薩摩琵琶とは違い音階やコードが比較的出しやすく、さまざまな楽器とのアンサンブルにも挑戦しています。

 

四ノ宮案内

四ノ宮めぐり 案内

弦楽器のふるさと四ノ宮ゆかりの人康親王史跡をめぐって4か所の貼り札護符(シール)を集めると、京阪四ノ宮駅で琵琶グッズがもらえます。技芸上達・障害難病克服・縁結のご利益満載「四ノ宮めぐり」!

琵琶を楽しむ

四ノ宮琵琶 演奏・公演ご依頼琵琶 楽器製作琵琶 サークル 音霊杓子

四ノ宮を「琵琶ゆかりの町」として広めることを目的に、各地の社寺・施設の行事や イベント等で演奏や紙芝居の弾き語りを行っています。そんな活動を通し四ノ宮琵琶に興味を持っていただいた方々でサークル「音霊杓子(おたま じゃくし)」が発足しました。誰もが気軽に手に入れ弾けるリーズナブルな琵琶の試作にも各種助成金を請けながら奮闘しています!乞うご期待。

守り伝える

四ノ宮めぐりの史跡の中でもゴールとなっている「四ノ宮大明神」のある泉水町広場に初めて訪れたとき、その祠は倒れかけ、今回の一連の活動を 始めるきっかけとなった場所でした。2014年縁あってようやく祠を修復!大きな楠三本の木立の脇に泉水町の地名の由来でもある「御足摺の 池」から今でもわずかに泉が湧いています。お社の他に石仏や役行者さんの石像などもあり、これらの史跡を地域の財産としてお守りしていきたい ものです。

四ノ宮神社お社修復記録

2007年に倒れかけた祠をなんとかしようと「弦楽ふるさとの会」を立ち上げ周知に尽力してきましたが、2013年秋頃からいよいよ修復せね ば倒壊の恐れが強まったため、2014年2月に四ノ宮大明神修復着工となりました。その一連の経緯を記録として掲示しています。

四ノ宮泉水街広場お知らせ

お社の修復に伴い地域の方々の善意のご協力もあって建物の補強はもとより、落ち葉拾い、草刈り、石段の修復など、泉水町広場が大変きれいにな りました。今後も地域の皆さんやご参拝の方々と一緒に守っていきたいと美化活動や催事などを行います。

琵琶を聴く、見る、感じる

弦楽ふるさとの会、音霊杓子、せせらき四音、四ノ宮琵琶の動画からさまざまな琵琶の音色や曲をご紹介しています。

琵琶動画youtube