四ノ宮琵琶 演奏・公演

四ノ宮を弦楽器のまちとして広める活動の一貫として、琵琶弾き語り紙芝居「四ノ宮物語」の上演をはじめ、楽小琵琶の音色に親しんでいただく機会を得ていただこうと、さまざまな実演・公演を承っています。ボランティアからご相談請けています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
フォームへ
これまでの公演・実演(REPEPP)

実演内容

20〜50分メニュー(ご希望時間に応じ組み立てます)

A 琵琶紙芝居

  • 琵琶弾き語り紙芝居「四ノ宮物語」(20分)
  • 琵琶唄「山科千載記」(10分)※各ご当地千載記無料で制作奉納します(5分)ex 大原千載記/長岡千載記/八坂千載記/白雲千載記/亀岡千載記/坂本千載記/大原野千歳記など
  • 「祇園精舎冒頭」(4分)
  • 「荒城の月」(4分)
  • 「ふるさと」「赤とんぼ」「茶摘み」等、童謡&唱歌(20分程度)

B 1人ミュージカル せせらき四音

C 琵琶インストゥルメンタル独奏

1時間30分メニュー

AとBとCなどのほか

  • パワーポイントによる四ノ宮地域と琵琶の紹介(30分)

を加えて、最大2時間程度まで対応可能です。

内容TOPICS

四ノ宮物語あらすじ

四ノ宮物語あらすじ

山科千載記歌詞PDFダウンロード

山科の歴史を詠みこんだ琵琶唄

 

四ノ宮地域と琵琶の紹介/琵琶唄 山科千載記

四ノ宮のほかにも、山科には、天智天皇陵をはじめ、蓮如上人の山科本願寺跡などがあり、大石内蔵助の隠棲地として知もられています。

 

 

四ノ宮雨模様/琵琶独奏曲「雨夜尊(天世命)」

涙に暮れた暗闇の夜も、親王は立派に生き抜かれました。
そんな人康親王を慕って、琵琶法師さんたちがこう呼んだそうです。

 

 

四ノ宮の月景色/琵琶独奏曲「諸羽の月」

琵琶は月の楽器と言われます。
四ノ宮の諸羽山に昇る月も美しくその情景を曲にしました。